home


谷中七福神めぐり  平成28年1月4日 

---田端駅から上野まで

   

最初の東覚寺で和紙の色紙を購入した際に付いてきた地図

南北が逆で下から上に向かって進みます

予定のコース
       田端駅⇒⇒東覚寺(福禄寿)⇒⇒青雲寺(恵比寿)⇒⇒修性院(布袋尊)
           ⇒⇒天王寺(毘沙門天)⇒⇒長安寺(寿老神)⇒⇒護国院(大黒天)
           ⇒⇒不忍池弁天堂(弁財天)⇒⇒上野駅

それぞれのご利益は
             福禄寿   人望
             恵比寿   正直
             布袋尊   大量
             毘沙門天  威光
             寿老神   長寿
             大黒天   富財
             弁財天   愛敬


「谷中七福神」は、およそ250年前に始まったと言われる江戸最古の七福神で、
「日本橋七福神」がすべて神社なのに対してすべてがお寺です    

       

スタートはJR田端駅10:27

北口改札上には大きく進行方向が掲げられていた

まず構内で地図を入手します

駅前でGPSのSWオンしてスタンバイ

      

駅前ロータリーを左へ、田端切通しを進みます
河童のイラストの切り込みのある街路灯

   

この辺は文士・芸術家が沢山住んでいたそうです

      

大勢の参加者に交ざって歩いて行きます

   

10:41 まずは「東覚寺(福禄寿)」と到着
でも、こちらは不動堂です

           

不動堂前にあるのは、「赤紙仁王」  少しも見えず

痛いところ直したいところに赤紙を貼ります

お線香は右の阿像から左の吽像の順に、
赤紙も同様です と管理のオジサン

       

               

そして「東覚寺(福禄寿)」

   

社務所で和紙製の色紙とを購入
色紙@\1000朱印代@\200

色紙は通常の正方形の堅いものではないので、
チップスターの筒を入れ物に持って行きました

社務所内で⇒    

               

列は短いが並ばないと
御神体は拝めません

               

       

次へ行きましょう

地図を確認し、曲がるところをチェック
案内の立て看板がありました

       

目印にしていたお風呂屋さん 11:00
危うく見落とすところでした

入り口だけ造作が残されていた    

3階建ての住宅に飲込まれています

           

神社らしい屋根ですが

ここもお風呂屋さんでした

富来湯と書いてあります

           

広い道は道灌山通り

ファミマの左へ行けば西日暮里駅


直進します
   

左へ行くようです

       

「青雲寺」は(恵比寿)です 11:07

滝沢馬琴の筆塚があるそうです
   

 

                   

並んでお参りして、
アップにしてみました    

     

滝沢馬琴の筆塚

               

続いてすぐに「修性院」へ 11:27

           

布袋です

履物を脱いで堂内に上がります

    左の壁沿いに子供たちの絵の先でした            

       

左へ出ると、墓地の隣りは富士見坂です 11:38

                   

説明の掲示を読んでいます

               

富士山は見えません

           

黒いビルの陰になつて見えなくなったが、
以前はその先のビル横に見えていたそうだ
(こんなイメージ)

   

先へ進みます
ろくあみだみち と言うらしい

           

珍しい「竹かご」屋さんがありました

途中で陳列品の2倍くらいのものを
運んでいる人とすれ違っていました    

                   

夕やけだんだんです 11:49

           

谷中ぎんざ

写真だけで寄りません    

夕やけだんだんを登り直して

右折ポイントでしたが、行き過ぎて戻りました

でも、ホントはそのままで日暮里駅へ行く予定でした    

       

錻力店   「ブリキ」ですね

朝倉彫塑館

屋根の上に彫刻が乗ってます

       



「長安寺」に来ました 12:04

ここでも履物を脱いで上がります

               

寿老人です




   

色紙に朱印を押してもらいます

      

長安寺を正面真っ直ぐ谷中霊園の中へ
交番を左折します

12:41 天王寺に到着

           

初春を祝う庭

           


毘沙門天です

           

何故か2枚ともピンボケでした

   

   

           

朱印をいただくのは・・・やたら広い

   

   

       

広い分たくさんの飾り付けがありました

           

12:58ここで寄り道です

日暮里駅前ロータリーへ    

太田道灌の騎馬像を見に来ました

計画は夕やけだんだんから
直接来るつもりでした

                  

           

           

紅葉坂を天王寺へ戻ります 13:05    

そのまま交番前も通り抜けます

幸田露伴の小説・五重塔の
モデルのあった場所

                   

川上音二郎銅像台座

銅像は戦時供出されたまま    

高橋お傳の碑

       

谷中霊園を通り抜けました

           

ありし日の谷中五重塔

またまたお風呂屋さん発見

チョット見に反し

SCAI THE BATHHOUSE
の文字

    喫茶店として営業しています 13:17                                          元は酒屋さんだそう              

       

建物には似つかわしくない看板が目に付いた

新内・小唄お稽古所

           

和菓子屋さんで右折のところ、13:21

       

バスを見ながら直進してしまった

芸大の間に来てしまった。脳が働いていない。バック!!    

           

戻ってすぐに「護国院」は(大黒天)です 13:30

     

       

ここも履物を脱いで上がります    

 

                   

大黒さまの後の絵は三代将軍家光公から頂いた大黒さまのお姿だそう    

           

上野動物園を回り込みます 13:45


上野動物園で売っている物の保管倉庫だそうです

                   

上田邸

元は忍旅館だったそうです

           

森鴎外居住の跡

ホテル中庭にあります@450円なのでパス
   

上野動物園のモノレールが来ました

こども動物園のポニー

   

不忍池の弁天堂へ最後の右折

               

最後の列に並びます 13:57

                   

女性の弁天様ではありませんでした

剣を持った八臂弁財天です

       

ふぐ供養碑

ふくよこい

14:13 めがねの碑(家康愛用のもの)

良く見えるように

西郷さんからアメ横・アキバを通って帰りました。
       

完成した色紙

護国院で求めました

福あつめ

       

トラック・データ

リンク元へ戻ります